東京近郊在住の方が、
国内旅行や海外旅行の際に利用する空港といえば「羽田空港」ですね。正式名称は「東京国際空港」。
私が羽田空港に行く際に、よく利用する交通手段が、京急線です。
京急蒲田を利用しますが、駅が巨大すぎて少々わかりにくいです。何番線を利用すれば、羽田空港に行けるのでしょうか。
出典:京急ホームページ
京急線は、
東京側からだと、「泉岳寺」駅、神奈川側からだと、
「横浜」駅を通って、「三崎口」駅までつながっています。
羽田空港に行く際は、京急線のターミナル駅である「京急蒲田」駅を通っていきます。
もちろん直通で、羽田空港行の電車もあるのですが、
羽田空港行ではない電車に乗ってしまった場合に、
京急蒲田駅で乗り換える方法をお伝えします。
京急蒲田駅の構造
京急蒲田駅は、通称「要塞」と言われるほど、巨大な駅です。
改札階を1階とすると、
2階が東京方面行と羽田空港方面行のホーム、
3階が横浜方面行と羽田空港方面行のホームになっています。
出典:京急ホームページ
迷ってしまうのが、2階と3階のどちらにも羽田空港行のホームがあるという点です。
京急蒲田駅の構内図を見るとわかりますが、
1番ホームと4番ホームが羽田空港行です。
時間帯によって、2階と3階で分かれていればよいのですが、特に分かれていません。
よって、2階か3階のどちらに行けばよいかは、
改札口もしくはホームにある時刻表を見る必要があります。
時刻表を見ると、次の羽田空港行が何番ホームから発車するのかわかりますし、そのホームが何階にあるかも示してくれています。
この時刻表を見て、ホームを確認してうえで羽田空港行に乗車しましょう。
コメントを残す